2017年12月9日土曜日

12月教室

 12月教室では野鳥を観察しました。116名の参加者が竜登川周辺で観察を行いました。マガモやイソヒヨドリなどたくさんの野鳥を見ることができました。特にカモが競争しているかのような姿に目を輝かせて見ていました。



2017年11月18日土曜日

11月教室

 11月教室は、関川で変成岩の勉強を行いました。135名の参加者がありました。
 河原では、たくさんの変成岩を見ることができ、子どもたちは自分の標本ケースに、こだわって石を割って詰めていました。自分のだけのコレクションができました。また、今治で見られない壮大な地層も見ることができ、感嘆の声をあげていました。楽しい学習ができました。





11月教室実施について

 11月教室は実施します。
 今のところ四国中央市(関川)の方も降っているかどうかわからないような少雨でレーダーからもこれからやむようです。念のため、案内に書かれていたように雨具と防寒着を忘れないようにしてください。

2017年10月20日金曜日

2017年9月9日土曜日

9月教室

 9月教室は、せせらぎ交流館下の鈍川で行いました。参加者158名で行いました。ヘビトンボ、ナベブタムシ、ガガンボなどたくさんの水生昆虫が見られました。水中にいる普段見ない水生昆虫に興味をもってたくさんの昆虫を探していました。川の流れの速い遅いでいる昆虫の種類が違うなど、よく考えで昆虫採集をしていました。


2017年8月7日月曜日

8月教室中止のお知らせ

 台風の接近に伴い、大雨暴風の警報が発令していますので、8月教室を中止とします。参加費は、登校日または、二学期に返金します。よろしくお願します。

2017年8月6日日曜日

8月教室について

 8月教室の8月7日(月)には、愛媛県に台風が接近しています。お伝えしていたように雨天決行ですが、警報等が発令した場合は中止とします。7時までに、こちらのホームページでの更新や各学校の担当の先生の連絡がありますので注意しておいてください。

2017年7月8日土曜日

7月教室

 7月教室は大西町藤山健康文化公園で行われました。156名の参加が昆虫採集を行いました。
ショウリョウバッタをはじめ、ヒメウラナミジャノメ、ヒメアカタテハなどたくさんの種類を見ることができました。中には、はじめてバッタにさわった子もおり、たくさんの昆虫と触れ合うことができました。ウスバカゲロウの幼虫の巣を見つけた子どもは食い入るように見ていました。
 観察した後は、元いた場所へ放してあげました。





7月教室について

7月教室を行います。途中で雨が降りましても資料館などで時間までは活動したいと思います。たくさんの昆虫と出会えるといいですね。

2017年7月7日金曜日

7月教室について

現在、明日の天気が少し怪しいですが今のところ行う予定です。先日の下見ではタイワンウチワトンボなど見つけることができました。明日の教室が楽しみですね。

2017年6月17日土曜日

6月教室

 6月教室は、海の生き物について学習しました。場所は大角の鼻海浜公園で、175名の参加者がありました。前半は、干潮の時間に合わせて、タイドプールやその周辺の貝やイソギンチャクなど観察しました。今年はクロシタナシウミウシなどの珍しい生き物も見られました。
 後半では、大角の鼻でとれる砂鉄やチタンなどを採取したり、海図や双眼鏡を使って海の航路について学習したりしました。今年度は鑑識経験のある警察の協力のもと、砂鉄による指紋採取について教えていただきました。半日教室でしたが、たくさんの学習をしました。







2017年5月14日日曜日

5月教室

 5月教室は138名の参加者があり、滑川渓谷で行われました。流れる水によって、長い年月をかけ少しずつ侵食された跡が幻想的な景色を見て、感嘆の声を上げている参加者もいました。特に三段の滝や、甌穴、奥の滝など今治では見られないダイナミックな地層にびっくりしていました。また、高温水晶やめのう、玉髄を見つけて大喜びの児童もいるなど、素晴らしい体験ができたようです。





2017年5月13日土曜日

5月教室のついて

夕方、現地で川の様子を見てきました。思っていたような川の増水は見られず、明日は5月教室を行えそうです。明日の体験を楽しみにしていてください。

2017年4月22日土曜日

4月教室

晴天に恵まれ、172名の参加者で4月教室が行われました。開校式の後、しまなみアースランドの自然観察を行いました。普段は入れない場所を探索し、たくさんの春の植物を見つけました。カラスノエンドウやスズメノエンドウの違いなど詳しく観察を行いました。







2017年4月3日月曜日

新年度の運営について

たくさんの入会ありがとうございます。1点今年度の計画で変更があります。
5月教室の日時が5月13日(土)→5月14日(日)に変更になりましたのでお知らせします。
海上(滑川渓谷)に上がるための小型バスが、日曜日でないと確保できないため変更にしました。
また、各月ごとに案内をお配りします。

 
平成29年度 今治自然科学教室開校予定地


実施予定日
学習予定地
学 習 の 内 容
4月
 
4月22()
午後
しまなみ
アースランド
 春の野山は、新しい命の誕生で輝いています。春の訪れを観察してみましょう。
611
5月
 
5月14()
1日
東温市川内町
海上(滑川渓谷)
 今治地方では見かけない地層と堆積岩を観察します。大地のでき方を実感してみましょう。
612
6月
 
6月17()
午前
大角の鼻
海浜公園
 波方町の「大角の鼻」にある磯や砂浜で、小さな海の生き物を観察します。瀬戸内海の自然を肌で感じてみましょう。
613
7月
 
7月8日()
午前
大西町藤山
健康文化公園
 夏を迎え昆虫たちが活発に活動を始めます。生き抜くための知恵がいっぱいです。
614
8月
 
8月7日()
1日
愛大ミュージアム
県栽培資源研究所
 博物館が所蔵する昆虫や岩石などの貴重な資料や、研究所で飼育している瀬戸内海の様々な魚を見学しましょう。
615
9月
 
9月9日()
午前
鈍   川
 水の中にも小さな生き物たちの世界があります。小石で作ったすみかなど器用な面も見られます。
616
10
 
1021()
午前
朝倉笠松山
 山火事後、植物がどのように変化しているのか観察しながら登りましょう。近くにある「野々瀬古墳群」も見学します。
617
11
 
1118()
1
四国中央市
土居町関川
石は地底からの便り。実際には行けない地球の内部を探ってみましょう。変成岩の美しさも魅力です。
618
12
 
12月9日()
午前
竜 登 川
竜登川河口で、カモ、サギ、シギなどの仲間を観察します。
今年は何種類の野鳥を見ることができるでしょうか。
619
1月
 
1月20()
1日
とべ動物園
 動物園で、動物の生態を学習します。飼育員さんの話やクイズラリーで動物の秘密を探りましょう。
620
2月
 
2月3日()
石鎚成就社
 “雪は天からの贈り物” 雪の結晶は本当に美しいですよ。樹氷やつらら、霜柱など、雪と氷の世界を味わいましょう。
621
3月
 
3月3日()
午前
学習発表会
 一年間の学習を振り返り、自然から学んだことを確かめましょう。 ※ 保護者の参加可
622
参加の2週間前くらいに学校の担当の先生を通じてお知らせします。
また、2次募集も受け付けています。