2019年12月8日日曜日

12月教室

 12月教室は、竜登川周辺で野鳥観察を行いました。112名の参加者がありました。最初なかった干潟がどんどん引いていき、そこに鳥たちが降りてくる様子が見られました。餌を探して泳いでいるカルガモの様子は、とても可愛らしく子供たちは一生懸命双眼鏡を覗いて見ていました。




2019年12月7日土曜日

12月教室行います

 12月教室を行います。今日は竜登川周辺での野鳥観察です。野外での活動になりますので。十分に温かい服装をして参加ください。集合場所周辺では、交通安全に十分に気を付けてください。

2019年11月16日土曜日

11月教室

 11月教室は、鴨部小学校周辺の嶋御門神社と大須伎神社で行われました。103名の参加者が小春日和の中、活動しました。クヌギやアラカシ、アカガシなどたくさんのドングリと採集することができました。種類ごとに分け、コレクションケースに収めました。自分のだけのコレクションができ、みんな満足そうでした。





11月教室行います

 本日11月教室は予定通り行います。ずいぶん寒くなってきましたので温かい恰好をして参加ください。

2019年10月18日金曜日

10月教室中止のお知らせ

 10月教室は中止とします。天候の悪化が予想され、河原での活動の際に滑りやすく、川の水量の増加が見込まれるために危険であると判断しました。参加費は、学担を通じて週明けにお返しします。

2019年9月7日土曜日

9月教室

 9月教室は、鈍川の上流で行われました。142名の参加者があり、晴天の下、水生昆虫の観察を行いました。最初、川の流れの速さの違いによる、そこに住む水生昆虫の種類の違いを学習しました。採集の仕方を学習した後、学校ごとに分かれて水生昆虫を探しました。たくさんの種類の水生昆虫を発見することができました。






9月教室行います

 本日の自然科学教室9月教室は予定通り行います。気温も高くなりそうですので、十分な水分量の水筒の用意をお願いします。お知らせしたように乗車場所の変更があります。よろしくお願いします。

2019年8月9日金曜日

8月教室

 8月教室は、愛媛大学ミュージアムと愛媛県栽培資源研究所に行き、123名の参加者で行われました。
 栽培資源研究所では、愛媛県の漁業について学習しました。特に、県で盛んな養殖業について詳しく教えていただきました。その後、研究所で育てている稚魚などの水槽を見せていただきました。飼育させている魚をしっかりと観察していました。
 愛媛大学ミュージアムでは、常設展示以外に昆虫展が行われており、たくさんの昆虫に目を輝かせて見ていました。クイズラリーでは、昆虫の名前を考えながら解いていました。













8月教室行います

 8月教室を行います。移動はバスですが、日中は温度が高くなり、熱中症の危険があります。十分の水分を持って来るようにしましょう。

2019年7月6日土曜日

7月教室

 7月教室は、藤山健康文化公園で行いました。126名の参加者があり、6グループに分かれて公園内を回り、昆虫採取を行いました。
 バッタやトンボはたくさん見つけることができました。特に珍しいラミーカミキリやノコギリカミキリなどを発見した子どもは大喜びでみんなに自慢していました。楽しく活動することができました。
 観察した後は、元いた場所へ放してあげました。




7月教室行います

 7月教室は予定通り行います。暑さ対策のためにも水分をこまめに取るようにしましょう。たくさんの昆虫に出会えるといいですね。

2019年6月14日金曜日

6月教室中止のお知らせ

 6月教室は悪天候が予想されるため中止とします。本日から、雨が降り続き、海岸での活動の際に滑りやすく、危険であると判断しました。また、波も高く、船も出ないことが決定しましたのでお知らせします。参加費は、学担を通じて週明けにお返しします。

2019年5月19日日曜日

5月教室

 5月教室は128名の参加者がありました。少し肌寒かったですが、滑川渓谷の大自然を満喫することができました。三段の滝や、甌穴、奥の滝など、自然が作り出した現象に感動していました。




5月教室行います

5月教室行います。海上の奥の滝付近では、肌寒く感じるかもしれませんので、上着や長袖などでの調節をお願いします。

2019年4月20日土曜日

4月教室

 4月教室がしまなみアースランドで行われました。晴天に恵まれ、155名の参加者が活動しました。開講式では、1年間を通して学んで欲しいことやマナーなど教室での活動についての話がありました。
 開講式の後、会長さんより植物の構造について話があり、ヒマワリやタンポポが合弁花で花びらは1枚であるとこ、また舌状花と呼ばれる種類でキク科の仲間であることの説明がありました。
 しまなみアールランドでの活動では、奥の森にも入らせていただき、ケキツネノボタンやヤエムグラなどたくさんの植物に出会いました。四つ葉のクローバーを6つも見つけた子もいました。






4月教室行います

本日の自然科学教室は行います。天気がとてもよいので帽子を忘れないようにお願いします。

2019年3月2日土曜日

3月教室

 3月教室では、138人の参加者で学習発表会を行いました。1年間の学習の振り返るプレゼンでは、各教室で学んだことを各校の代表者が感想発表しました。その後のワークショップでは、3つのコーナーに分かれて活動しました。総合科学博物館の学芸員稲葉先生による「昆虫グライダーを作ろう」や、今治工業高校正木先生による「染色のふしぎ」、村上会長による「ちょっと変わった万華鏡」と、楽しく体験活動ができました。








3月教室行います

 3月教室を行います。場所は総合福祉センター4Fです。マスクの着用やハサミを持ってくるのを忘れないようにお願いします。保護者の方の観覧もかまいません。

2019年2月2日土曜日

2月教室

 2月教室は、石鎚成就社周辺で行いました。親子教室で190名の参加者がありました。天候に恵まれ、青空と雪による青と白のコントラストがきれいな中、観察をしながら成就社まで行きました。樹氷や霜柱、キツネの足跡など見ることができました。また、雪を使っての過冷却の実験では、炭酸水がフタを空けただけで凍る様子を見て、子どもから驚きの声があがっていました。