2025年3月9日日曜日

3月教室

3月教室では、1年間の活動の振り返りをしました。クイズを通して、楽しく活動内容を振り返ることができました。 また、今治城自然科学館館長の村上圭司さんの「絶滅動物から学ぶこと」についての講話を聴き、今地球上で起こっている問題について、改めて考えるよいきっかけになりました。 科学工作で、子どもたちは夢中になって色々な物を作りました。 今年1年間、たくさんのことを学べました。

2025年3月3日月曜日

2月教室

自然科学教室2月教室では石鎚山の成就社で雪の観察をしました。 前の週からの降雪で、雪もたくさん積もっていました。 じっくり、たっぷり活動をすることができました。 寒い中でしたが、子供たちが楽しんでいる姿がたくさん見られました。 3月教室も楽しみです。

2025年1月16日木曜日

1月教室

1月教室は砥部動物園に行き、動物の生態について学習しました。 子どもたちは、楽しそうに動物の様子をみて、学んでいました。 キリンやトラ、クマ、サルなど多くの動物たちがえさを食べるところなどを見ることができ、子供たちはすごく満足そうでした。 天気にも恵まれて、いい一日になりました。

2024年12月7日土曜日

12月教室

12月教室は今治城で生き物について学習しました。 寒い中ではありましたが、楽しくたくさんのことを学べました。

2024年11月29日金曜日

11月教室

自然科学教室(11月教室)では「実りの秋を楽しもう」ということで、グリンピア玉川で植物の観察をしました。 今年は、気候の変化や裏年だった影響でドングリがかなり少なかったのですが、植物ビンゴをしながら、楽しく観察をすることができました。

2024年9月14日土曜日

9月教室

9月教室では鈍川で水生生物の採集や観察を行いました。 自然と触れ合いながら楽しく活動ができました。

2024年8月7日水曜日

8月教室

8月教室は愛大ミュージアムの見学に行きました。 昆虫の剥製や地質を見ている子供たちはとても生き生きとしていました。