2020年12月17日木曜日
2020年12月5日土曜日
2020年11月14日土曜日
11月教室
11月教室は、晴天に恵まれ、関川で行われました。105名の参加があり、しっかりとコロナ対策をしたうえで行われました。最初の暁雨館では、岩石や鉱物の展示を見学しました。ザクロ石やエクロジャイトなど興味を引くものがあり、真剣に見入っていました。関川では、子供たちは目を輝かせて岩石を探していました。多くの種類の鉱物を発見しました。
2020年11月13日金曜日
11月教室、関川で行います
11月教室を関川で行います。天気はよさそうです。岩石標本を作ります。マスクや弁当、岩石ハンマー、安全ゴーグルを忘れずに。また、河原での活動になりますので、寒さ対策も忘れずにお願いします。
2020年10月17日土曜日
2020年9月5日土曜日
2020年8月9日日曜日
2020年8月6日木曜日
8月教室
晴天に恵まれ、8月教室を行うことができました。108名の参加者で行いました。
開講式では、1年間を通して学んで欲しいことやマナーなど教室での活動についての話がありました。
9月教室は、せせらぎ交流館付近の玉川の上流で活動しました。最初、川の流れの速さの違いによる、そこに住む水生昆虫の種類の違いを学習しました。学習した後、学校ごとに分かれて水生昆虫を探しました。ヒラタカゲロウや、トビケラ、カワゲラなど、たくさんの種類の水生昆虫を発見することができました。
2020年8月5日水曜日
8月教室(8月6日)について
明日の8月教室は鈍川で行います。
現地では、感染症対策のため、A、Bの2グループに分けます。
以下、グループ分けです。
Aグループ(せせらぎ交流館上流側)桜井・乃万・清水・別宮・朝倉・吉海・波止浜・富田・国分・日高・宮窪
Bグループ(せせらぎ交流館横)鴨部・吹揚・立花・九和・鳥生・近見・常盤・大西・波方
詳しい場所については、現地に到着後、事務局担当者から子どもたちに知らせるようにします。安心して現地に集合してください。
なお、今後、急な天候の変化により、教室内容が変更になる場合は、各校の担当者からご連絡いたします。保護者の皆様には、連絡がとれるようご準備をよろしくお願いいたします。
明日も気温の上昇が予想されます。感染症対策(マスク等)とともに熱中症対策(水分)も十分にして参加してください。
2020年7月4日土曜日
7月教室中止のお知らせ
警報は出ていませんが、現地では小雨が降りやすい状態が続いており、観測場所も大変濡れていて滑りやすい状態です。大変残念でありますが。7月教室は中止とします。
8月教室は、8月6日木曜日に行います。当初8月7日金曜日
8月教室は、好天なら鈍川(6月教室の予定地)、雨天なら科学工作を行う予定です。天気に左右されずにできる予定ですので楽しみにしていてください。
8月教室は、8月6日木曜日に行います。
8月教室は、好天なら鈍川(6月教室の予定地)、雨天なら科学工作を行う予定です。天気に左右されずにできる予定ですので楽しみにしていてください。
2020年6月19日金曜日
6月教室中止のお知らせ
昨日からの大雨により、現地鈍川の水量、水の勢いともにかなり増しています。今後の雨の量から推測しても明日の実施は難しいと判断し、6月教室は中止いたします。今年度初めての開催を楽しみにしていた児童の皆さんが多かったと思います。大変残念な気持ちでいっぱいです。
2020年6月3日水曜日
6月教室から再開します
6月教室から再開します。
今治市教育委員会の指導の下、感染症対策を施し、6月より活動を再開いたします。
感染症対策として
○ 弁当なしの半日教室とします。また、バスは使用せず、市内で開催します。
○ 室内での学習は控え、野外の学習をします。
○ 検温や健康観察、手の消毒をし、マスクあるいはフェイスシールドを着用してください。
2020年4月16日木曜日
4月教室、5月教室の中止について
4月13日に愛媛県知事より「不要不急の外出自粛」についてのメッセージが発信されました。
この内容を精査し、今治市教育委員会とも協議した結果、現段階において、今治自然科学教室の4月教室と5月教室を中止することになりましたので、ご連絡いたします。
更なる感染拡大を阻止するための措置です。ぜひ、ご理解いただきたいと存じます。
この内容を精査し、今治市教育委員会とも協議した結果、現段階において、今治自然科学教室の4月教室と5月教室を中止することになりましたので、ご連絡いたします。
更なる感染拡大を阻止するための措置です。ぜひ、ご理解いただきたいと存じます。
2020年2月28日金曜日
3月教室中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う「学習発表会」への対応について
― 中止連絡 ―
平素より、関係の皆様には本教室に対し、ご理解とご支援をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。新型コロナウイルス感染症拡大については、最新の情報を収集し、感染症対策を徹底していることと存じます。
委員会等の通達を受け、今治自然科学教室3月教室「学習発表会」を中止いたします。関係の皆様には、多大なご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
つきましては、3月教室を楽しみにしていた児童生徒、引率者・役員等になっている先生方に、至急伝達していただきたいと思います。また、児童生徒を通して、ご家庭にもご理解いただけるよう説明していただけるよと幸いです。
2020年1月29日水曜日
2月教室中止のお知らせ
先週末の現地調査において積雪は見られませんでした。また、昨日・一昨日は雨天でしたが、成就社付近でも雪とならず、雨が降りました。また、本日「積雪が見られない」との情報が現地から入りました。会員の皆様が大変楽しみにしていた2月教室ですが、このような状況を鑑み、2月教室は中止とさせていただきます。
2020年1月19日日曜日
1月教室
1月教室はとべ動物園で行いました。135名の参加者がありました。飼育員さんの解説を聞きながら動物園内を散策しました。家族と来るのと違った動物園の体験ができたようです。特にキリンのまじかで餌をあげる様子を見ることができ、子どもたちはキリンの舌が長く器用に使って食べていることにびっくりしていました。コウモリをはじめたくさんの動物について詳しく聞き、触ることを通して、動物に対する思いや考え方も変わったようです。貴重な体験ができました。
2020年1月18日土曜日
登録:
投稿 (Atom)